2019年7月27日土曜日

ふるさと学習館ミニ展示「製麺機と養蚕」開催のお知らせ

安中市学習の森ふるさと学習館からのお知らせです。
市教育委員会では、「手動製麺機」と「養蚕の歴史」に関する展示を行います。明治16年に発明された「手動製麺機」は「手軽にうどんをつくれる道具」として養蚕が盛んだった安中市でも多くの家庭に普及しました。そこで、養蚕農家で使われた道具や製麺機を紹介する展示を行い、昔の暮らしを知っていただく展示を行います。
関連イベントとして製麺機に触れる体験や、製麺機でつくったうどんの試食を行います。

  • とき  令和元年7月13日(土)~9月16日(月)
         開館:午前9時 閉館:午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • ところ 安中市上間仁田951 安中市学習の森ふるさと学習館
  • 観覧料 大人100円、団体20名以上80円、高校生以下無料
  • 休館日 毎週火曜日、7月17日(水)、8月14日(水)
  • 問合せ 教育部学校教育課 (電話 027-382-1111 内線:2232)

2019年7月22日月曜日

加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019のお知らせ

石川県立加賀聖城高等学校の高校生による「大聖寺藩の参勤交代を再現してみたい!」という夢の実現に向け、2019年7月、「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく」がスタートします。安中市内もこのルート上にあり、多くの参加者の方々が安中市内を歩きますので、見かけた際にはご声援をいただきますよう、お願いいたします。
  • 日時:令和元年7月29日(月)~8月11日(日)
     ※安中市内を歩く日は、7月31日(水)、8月1日(木)になります。
  • 主催:「加州大聖寺藩参勤交代うぉーく2019」実行委員会
  • ルート:東京都中央区日本橋~石川県加賀市大聖寺
    ( 旧中山道・北國街道・北陸街道 約540km)
  • お問い合わせ:安中市役所産業政策部観光課
          電話:027-382-1111(内線2622)

2019年7月17日水曜日

安中総合学園高校和太鼓部「飛翔」サマーコンサート開催のお知らせ


県立安中総合学園高校和太鼓部「飛翔」の皆さんによるサマーコンサートが下記の通り開催されます。
ぜひお出掛けください。

2019年7月15日月曜日

令和元年6月議会報告

 令和元年6月議会は6月13日から26日までの会期で開催され、一般会計補正予算案では歳入歳出に3,162万円を追加し、総額243億7,862万円となる等、合わせて16議案を審議しました。
 一般質問は21日(金)、24日(月)に開催され、高橋よしのぶ議員は「移住・定住促進施策について」「防災対策について」市執行部の考えを質しました。

移住・定住促進施策について

【質問】安中市への移住希望者に対して、一つの窓口で横断的に相談にのれるような総合窓口をしてはどうか
【答弁】移住希望者に対して、様々な手続きを一度に案内できることで、信頼関係を築きながら、本市に対して好印象を抱いていただけるものと思う。相談される方が安心して貰える仕組みづくりを進めたい。
【質】要望にスピーディーに応えられる「移住コーディネーター」を配置してはどうか
【答】サポート体制は必要。先進事例を参考に検討したい。
【質】移住・定住促進について市長の考えは
【答】市ホームページで情報発信するとともに、移住相談会等に参加している。今年度からは「お試し移住」であんなか暮らしを体験していただき、安中の魅力をアピールする。今後も見直し、改善し、様々な視点から取り組みを充実させたい。

防災対策について

【質】ガイドライン改定の内容は
【答】5段階の警戒レベルで表し、レベル3では避難準備・高齢者避難開始、レベル4では避難勧告・避難指示(緊急)、レベル5では災害発生情報は市町村が発令し、住民自らがとるべき行動をお知らせします。
【質】改定内容の周知はどのような方法を考えているか
【答】市ホームページ、ツイッター、お知らせ版、9月号の広報紙、市の出前講座等で周知します。
【質】避難階段が判るシールや災害ガイドブック等の更新は
【答】シールは検討し、ガイドブックは来年度に更新予定です。
【質】福祉避難所について、現在の設置状況はどのようになっているか
【答】今年度までに協定を交わした施設は15か所となった。
【質】福祉避難所、要配慮者について行政等のネットワーク化を図り、情報や問題点等を共有し、福祉避難所設置、運営マニュアルを早急に検討し、作成すべきではないか
【答】関係者等の意見を参考にし、具体的運営マニュアル策定に向けて努力する。福祉避難所のある地域の自主防災組織、民生委員、各避難関係者等とも連携をはかり、より良い運営を行えるよう取り組んでいく。