2015年12月17日木曜日

「防災講演会」開催のお知らせ

今、地域に求められる自主防災活動 ~東日本大震災における自主防災の活動から~
市と区長会では、東日本大震災時に仙台市で災害対応に従事された町内会長を“語り部”として、震災の体験談や地域に求められる自主防災活動について語っていただく防災講演会を開催いたします。

“語り部” 今野 均 氏 【宮城県仙台市片平地区連合町内会長】

活動実績
東日本大震災では、片平地区・花壇大手町町内会の防災対策本部長として活動。災害直後から住民の安否確認や被害状況の確認、町内会集会所の避難所運営などを実施。その後、片平地区災害対策委員会の委員長として指定避難所の運営にも携わる。
震災後は「片平地区東日本大震災における避難状況等の調査報告書」の発行や、「多文化防災協働モデル事業研究会」にメンバーとして参加するなど様々な活動を実施。

開催日:平成28年1月16日(土)14:00~16:00 (13:00開場)
入場無料。当日、直接会場にお越し下さい。
詳細はこちらをご確認ください。

2015年12月13日日曜日

12月議会 一般質問を行います

12月16日から17日に安中市議会12月定例会の一般質問が行われます。高橋よしのぶも一般質問を行いますが、17日の2番目(およそ午前10時頃から)となることが決定しました。
現在のところ、以下の項目について質問を行う予定です。

  1. 大谷地区に建設予定の大規模太陽光発電施設(メガソーラー)について
  2. 防災計画、福祉避難所の設置について

 この本会議、一般質問は一般の方に公開されており、簡単な手続きで傍聴することができます。また、インターネット中継も行われます。皆様、ぜひご覧下さい。市議会の傍聴案内はこちらを、インターネット中継はこちらをご確認ください。

2015年12月10日木曜日

メール配信サービス火災情報について

安中市メール配信サービス」はご登録いただいた方に、防災・防犯・火災・気象・市政に関わる情報を随時メールにてお届けするものですが、12月17日午前10時以降の火災情報について、火災発生場所付近の「目標物(学校、公民館、店舗等)」が追加されることになりました。これにより、発生場所の特定がより容易になります。
なお、この「安中市メール配信サービス」の登録は無料です。但し、携帯電話で登録の場合、メール受信等にかかるパケット通信料は登録者負担となります。登録はこちらからどうぞ

2015年12月1日火曜日

「峠の湯」オープニングセレモニーに参加しました

平成25年7月31日未明に発生した火災のため休業していた日帰り温泉施設「峠の湯」が、12月1日にリニューアルオープンし、そのオープニングセレモニーに参加して来ました。
テープカット、関係者。来賓の挨拶など式典が行われました。また、地元「峠太鼓」の皆さんによる演奏、安中観光大使を務めていただいている吉崎日実子さんのミニライブも華を添えてくださいました。
なお、リニューアルに際し、壷風呂の設置や、エアーレスジェットバス、宴会もできる大広間など、今までの機能・設備をさらに充実させ、皆様により満足していただけるような施設となりました。入浴をしなくてもご利用いただけるお土産コーナーやレストランもございます。皆さまのご利用をお待ちしております!
「峠の湯」エントランスにて

峠太鼓の皆さんによる勇壮な演奏

充実した品揃えのお土産コーナー

2015年11月27日金曜日

「みぃ~んなひかる in 安中」開催のお知らせ


みぃ~んなひかる in 安中 2015 〜ほめほめ☆はぐはぐ☆大作戦〜」

発達障害の二次障害を作らせないためには否定しない。ほめちゃおう。ハグしちゃおう。否定されたくない。ほめられたい。ハグされたい。そんな想いがこめられています。

日時:12月6日(日)午前10時~午後5時
場所:安中市松井田文化会館
協賛金:1,000円(高校生以下・障害者無料)
内容:
  •   講演会 午前10時30分~
       「障がい児の教育方法・障がい児のコミュニケーション指導」
       香川大学教授 坂井聡先生
  •   パネルディスカッション 午後1時30分~
       「それぞれの立場からしつけを考える ~わかるように伝えてますか?~」
       コーディネーター:坂井聡
       パネラー:小柳真由美 五位野岳史
  •   ミニコンサート 午後3時15分~ 
       OUR HEARTS CONCERT ~ for children and you was a child ~
      〝こどもたちへ そして こどもだったあなたへ〟 by PURETONE
       ピアノ・フルート:小柳拓人
       バイオリン:小寺迪輝
  •   そのほか、パネル展示や福祉販売、キャラクターショー、相談コーナー、フリーマーケットなどさまざまなイベントを行います。
詳細はちびちびプロジェクトホームページをご確認ください。

2015年11月24日火曜日

第8回「熱血! 高校生販売甲子園」の審査員を務めました

11月21日に高崎で開催された第8回「熱血! 高校生販売甲子園」に行ってきました。 この催しは高校生が工夫を凝らした商品を販売し、その接客や売上げなどを競い合うもので、高崎経済大学の学生により企画運営されています。今回からは全国大会として、33校39チームが参加しました。
今回も審査員として協力させていただきました。どの高校も工夫を凝らした商品を元気よく販売していました。出場している高校生、運営の学生を見ていて逞しく思えました。
なお、第8回「熱血!高校生販売甲子園」の結果は以下の通りです。
  1位 桐生第一高校
  2位 鹿児島県鶴翔高校
  3位 高崎経済大学附属高校
  特別賞 愛媛県宇和島東高校
入賞された高校生のみなさん、おめでとうございます!

開会式の様子

審査員を務める高橋よしのぶ議員

2015年11月20日金曜日

庁内防災訓練に参加しました

11月19日、市役所にて防災訓練が実施されました。
消火栓、消火器を用いた消火訓練やはしご車での救出など行われました。実際に役立つ事があってはならないのですが、日頃からの備えが必要と改めて感じました。



2015年11月15日日曜日

「烏川防災講演会」に参加しました

11月14日に松井田文化会館において 「烏川防災講演会」が開催され、高橋よしのぶも参加して参りました。これは、国土交通省関東地方整備局利根川水系砂防事務所、安中市、高崎市の共催で、地域防災力の高い社会を構築するために、過去の災害を学び、防災意識を高めることを目的に開催されたものです。
午前中は現地見学会として、烏川災害(昭和10年)を受けて整備された石積み堰堤や水害の記碑を見学しました。午後は国交省水管理・国土保全局砂防部長の西山幸治氏による基調講演、烏川流域森林組合長の市川平治氏による記念講演などが行われました。
自然災害はいつやって来るか判りません。自然災害が発生した際に安全確保や的確な防災・減災行動を行うためには、普段から共に学び、共に考え「自助・共助・公助」のバランスが取れた地域防災力の高い社会を構築することが重要です。
今後も市民の安全,安心のため防災・減災について更に力を入れたいと思います。引き続き、皆様のご支援、ご協力をよろしくお願い致します。



2015年11月11日水曜日

第8回「熱血!高校生販売甲子園」開催のお知らせ


今年も11月21~22日の午後、高崎市連雀町大手前通り(高崎スズラン本館前)を会場に「熱血!高校生販売甲子園」が開催されます。今回は全国大会として、33校が参加します。このイベントは高校生が考え抜いた自慢の商品を持ち寄り各チーム独自の方法で販売。売上・接客などの審査やお客様の投票により優勝が決定する高校生同士の熱き販売バトルです!
詳細は公式ホームページをご覧ください。

2015年11月7日土曜日

避難行動要支援者名簿の作成・情報提供について

高橋よしのぶが市議会一般質問で取り上げた「避難行動要支援者名簿」の作成についてお知らせいたします。
お知らせ版 №222 より
市では、災害が発生した際に活用できる、避難に支援が必要となる人の情報が記載された名簿(避難行動要支援者名簿)を作成しています。災害時の避難に支援が必要など、平常時から避難支援等関係者へ名簿情報を提供することに同意される人は「同意確認書」に必要事項をご記入の上、市役所安全安心課へ提出してください。
自力での避難に不安があるなど名簿への記載を希望し、平常時から避難支援等関係者へ名簿情報を提供することに同意される人は、こちら(市役所HP)をご確認の上、市役所安全安心課へお問い合わせください。

2015年11月3日火曜日

「これからの広域観光連携と安中の観光振興を考えるシンポジウム」に参加しました


11月1日、ホテル磯部ガーデンにおいて、「これからの広域観光連携と安中の観光振興を考えるシンポジウム」が開催され、高橋よしのぶも参加して参りました。隣接する富岡市、軽井沢町との観光連携をさらに深め、地方創生事業として「観光地域づくりプラットフォーム」設立検討を進めるため開催されたもので、2市1町の行政、観光関係者などが参加しました。
 始めに、観光地域づくりプラットフォーム推進機構会長の清水愼一・立教大教授の基調講演「世界に発信する2市1町の魅力」がありました。オール安中の観光地域づくりを推進する組織、安中版DMOの必要性について解説をいただきました。現状、市内の各種団体が観光振興について各々活動していますが、顧客への窓口を一本化して情報提供、集客活動や、問い合わせから宿、食事などの手配、予約までを一つの窓口で対応できるサービスなど必要になるかと思います。観光客の目線に立っての対応が求められています。
 続いて行われたパネルディスカッションでは清水氏をコーディネーターに、茂木安中市長、岩井富岡市長、藤巻軽井沢町長ほか観光関係者が考えを述べ、広域観光連携の必要性について訴えました。

2015年11月1日日曜日

経済建設常任委員会の視察

経済建設常任委員会の視察で長崎に行って参りました。
まずは、諫早市において、商店街の活性化への取り組みを視察。市中心地にあった大型ショッピングセンターが閉店し、周辺商店の方々がその跡地を活用して新たな公募型ショッピングセンターを立ち上げ、集客した事業について担当の方にお話を伺いました。
次に訪れたのは長崎市池島。かつて池島炭鉱で栄えた島ですが、エネルギー代替により閉山しました。その後も炭鉱を観光地として発信、運営し成功している例です。
商店街の活性化や観光面で安中市においても参考になる点がありましたので、今後の政策提言等に活かしたいと思います。


2015年10月31日土曜日

古民家再生について視察

新潟県十日町市において、建築デザイナーのカール・ベンクス氏にお会いして、古民家再生と地域づくりについて学んで参りました。
始めに、解体予定のお宅を見学させていただきました。豪雪地帯にある大きな家なので、柱や梁などは大きなしっかりとしたものが用いられており、そのまま解体、廃棄処分するのはもったいないものでした。


続いて、再生古民家が点在している竹所集落を見学しました。実際にお住いの方に住み心地などを伺う機会をいただいたり、建設現場を見学させていただきました。
その後は集落の中心施設ともいえるイエローハウスにて上越重機(株)の市村さん、建築技術者の五十嵐さん、十日町市産業観光部長の渕上さんを交え懇談会を実施。建築技術の観点や地域づくり、集落の活性化の観点など様々なお話をいただくことができました。
地域の活性化や空き家対策など参考になりました。


2015年10月22日木曜日

「防災ふれあいフェスティバル」開催のお知らせ



さまざまな消防体験ができるイベントが開催されます。地震、煙、消火器体験を通じて防災について学ぶことができ、また、消防音楽隊の演奏など楽しい内容です。

  • 日時:10月24日(土)11:00~15:00
  • 場所:安中消防署 [地図
  • 内容:(1) 消防音楽隊 演奏時間 12:30~13:10, 14:00~14:40
       (2) 地震、煙、消火器、応急手当、防火衣着用体験
       (3) 焼きそば、豚汁、綿菓子、ポップコーン無料配布
       (4) 風船、防火・防災関連グッズ配布
       (5) ぐんまちゃんや消防車と記念撮影

2015年10月19日月曜日

「烏川防災講演会~昭和10年烏川災害から80年~」開催のお知らせ



近年、台風の巨大化、局地的な集中豪雨(ゲリラ豪雨)の頻繁な発生などもあり、大規模な災害が発生する危険性が高まっています。9月には、鬼怒川流域で台風18号からの熱帯低気圧と台風17号の影響による記録的豪雨で甚大な被害も発生しました。
自然災害が発生した際に身の安全確保や的確な防災・減災行動を行うためには、普段から地域の皆さんと防災行政担当者が、共に学び、共に考え「自助・共助・公助」のバランスが取れた地域防災力の高い社会を構築することが重要です。
このため、過去の災害を知り、学び、防災意識の高揚に資することを目的とした防災講演会が開催されることになりました。皆様のご参加をお待ちしております。

  • 日 時:平成27年11月14日(土)
          現場見学会  9時30分~12時20分
          防災講演会 13時30分~15時30分
  • 場 所:松井田文化会館(安中市松井田町新堀530)
  • 主 催:烏川防災講演会実行委員会
          (国土交通省関東地方整備局利根川水系砂防事務所、高崎市、安中市)
※ 詳細、参加申込はこちらをご覧下さい。

2015年10月4日日曜日

「とっておきの音楽祭 in あんなか」に参加しました




10月4日、細野ふるさとセンターにおいて第1回「とっておきの音楽祭 in あんなか」が開催され、高橋よしのぶも参加して来ました。
「障がいのある人も、ない人も音楽のチカラで心のバリアフリーを目指す音楽祭」をコンセプトに全国15箇所で開催されているもので、関東では初の開催となりました。
屋内、屋外の2ステージに全28組が出演。太鼓、ダンス、ゴスペル、バンド、ヴァイオリン等々…。様々なジャンルの音楽で楽しい一日を過ごすことができました。このような取り組みが今後も続くことを願っております。

2015年10月2日金曜日

「NET119緊急通報システム」の運用が始まりました


携帯電話のインターネット機能を使って119番通報ができるシステムの運用が高崎市等広域消防局で始まりました。県内では初めての導入です。
これは、スマートフォンや全地球測位システム(GPS)機能が付いた携帯電話を使うことにより、画面を操作することで119番通報ができるシステムです。
自宅から通報する場合は「自宅」、外出先では「現在地」を選びます。外出先については、同センターがGPSで位置情報を確認できます。「救急」「火事」の選択肢もあり、チャット機能を使って病状などのやりとりもできます。外出先が管外の場合は消防局の指令センターが最寄りの消防署などに連絡します。
なお、このシステムを利用するには、事前に自宅の住所などをの登録が必要です。登録は無料ですが、通信費は自己負担となります。対象は安中市、高崎市に在住または在勤在学し、聴覚や言語機能に障害をお持ちの方となっています。
詳細はこちらをご確認いただくか、直接、高崎市等広域消防局にお問い合わせください。

2015年9月30日水曜日

「とっておきの音楽祭 in あんなか」開催のお知らせ


10月4日(日)午前10時から細野ふるさとセンターにおいて第1回「とっておきの音楽祭 in あんなか」が開催されることになりました。
とっておきの音楽祭とは2001年に仙台で始まったイベントで、「障がいのある人も、ない人も音楽のチカラで心のバリアフリーを目指す音楽祭」をコンセプトに全国15箇所で開催されています。なお、関東に限っては、ここ安中での開催が初の開催地になります。
趣旨、内容等、詳細はこちら(facebook)をご確認ください。

2015年9月29日火曜日

「土砂条例」が施行されます





高橋よしのぶの公約の1つであった残土条例(正式には「安中市土砂等による埋立て等の規制に関する条例」という名前です)が平成28年1月1日より施行されることになりました。
これは、有害物質を含有する埋立て等の排除、無秩序な土砂等の埋立て等による災害を防止し、生活環境を保全するため土砂等による埋立て等を規制するものです。
具体的には、面積が500平方メートル以上3,000平方メートル未満の埋立て等を行おうとするときは、市長の許可が必要となります。
その他詳細はこちらをご確認いただくか、市役所都市整備課へお問い合わせください。

2015年9月21日月曜日

「福祉ふれあいまつり」に参加

9月20日(日)に市スポーツセンターにて開催された第15回福祉ふれあいまつりに参加してきました。式典の他、各種ステージ発表、模擬店、福祉バザーなど行われ多くの方々でにぎわっていました。

こちらは安中手話サークルに皆さんによる手話体験交流コーナーです。軍手を使った「指文字」の展示や、簡単なあいさつなどの手話が学べるミニ手話講座、資料配布などが行われていました。

2015年9月13日日曜日

碓東小ビオガーデンの整備に参加

9月13日、碓東小学校ビオガーデン「碓東流水地」の整備に参加しました。
PTA役員の皆さんと草刈りを行ないました。また、階段や橋が老朽化し、危険な箇所があったので、枕木を用いて修復しました。
今後も子供たちの遊びの場として、学びの場として活用していただきたいと思います。


2015年9月12日土曜日

経済建設常任委員会の現地視察を行いました

9月11日、市議会経済建設常任委員会が開催され、現在改築中の峠の湯に防災機能を追加など審議がありました。その後、市内の現地視察を行いました。
大谷地区に建設が予定されているメガソーラー(大規模太陽光発電所)ほか、橋の改良工事視察、土砂崩れの現場など視察して来ました。。
なお、メガソーラー建設について、再生可能エネルギーのメリットは理解していますが、設置する際に自然破壊が発生する可能性があること、大雨時の治水対策が具体的でないこと、周辺住民の理解を得られていないことなど、未だ課題が山積されています。周辺住民の皆様と共に学び、慎重に対応していきたいと思います。


2015年9月5日土曜日

劇団ろしなんて「ボクはヒロイン」安中公演 ご来場ありがとうございました


楽屋にお邪魔して、ろしなんての皆様にご挨拶

ジュニアスタッフに「チケットもぎり」の手順を説明

劇団ろしなんて安中公演が8月29日、安中市文化センターホールを会場に開催され、私、高橋よしのぶもそのお手伝いを行って参りました。

今年もとても多くのお客さまをお迎えすることができました。ありがとうございました。
また、この公演にあたり、チケット販売や、ボランティアスタッフ、その他、各方面でご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。

2015年8月30日日曜日

地域防災計画の見直しがされました

市では、平成20年3月に地域防災計画を策定しておりましたが、東日本大震災や昨年の大雪を受け、また、災害対策基本法改正、国や県の防災計画改定、群馬県の地震被害想定見直しに合わせ、地域防災計画の見直しを行いました。
この地域防災計画では、市・防災関係機関・市民等がその全機能を発揮し、密接に連携し合い、市内における風水害、雪害、地震、火山災害、事故災害及び火災などの災害に対する予防や応急対策、復旧・復興対策を効率的に推進することが定められています。この計画に基づき、市民一人一人の自覚及び努力を促すことによって、安中市域における土地の保全や市民の生命・財産等の被害を軽減することを目指しています。

防災対応ガイドマップ「生き抜く術の心得帖」

2015年8月2日日曜日

自主防災組織事業補助金交付について

自主防災組織事業への補助金申請についてご案内いたします。
これは市内の住民が組織する防災組織が訓練、資機材等の購入、防災知識の普及・啓発のため講演会や研修会等の開催に要する費用の一部を補助するものです。
  1. 「自主防災組織届出書」を市へ提出し、自主防災組織の結成について届け出てください。
    (結成時に提出していただきますので、毎年度提出の必要はありません。)
  2. 補助金を活用して事業を実施する場合、「自主防災事業補助金交付申請書」を市へ提出してください。
  3. 補助金交付が決定すると市から「自主防災組織事業補助金交付決定通知書」が送付されますので、送付を受けてから事業を実施してください。
  4. 事業完了後「自主防災組織事業補助金実績報告書」および「自主防災組織事業補助金交付請求書」を市へ提出してください。
  5. 請求金額について審査後、請求書に記載された口座へ入金されます。

詳細はこちらをご確認いただくか、直接、市役所安全安心課へお問い合わせください。

2015年8月1日土曜日

劇団ろしなんて安中公演のお知らせ



今年も下記の通り、劇団ろしなんての安中公演が開催されることになりました。今年の演目はM・ガブリエル脚本の『ボクはヒロイン』。どんなお芝居なんでしょうか? 今から楽しみです。
  • 日程:2015年8月29日(土) 午後5時30分開場 6時開演
  • 場所:安中市文化センターホール
  • チケット代:
    前売り:大人1,000円 中高生:800円
    当 日:大人1,200円 中高生1,000円
    小学生以下無料
  • 前売りチケットは高橋よしのぶまたは農産物直売所「野尻の里」で取り扱っています。
みなさまのお越しをお待ちしております!

2015年7月18日土曜日

出前講座に参加しました



7月16日、岩野谷公民館にて開催されました「大規模森林開発に関する県の出前講座」に参加しました。
県や市の関係部署の方々を講師に、太陽光発電所事業の概要、大規模開発条例の手続き、林地開発許可制度の概要、について解説していただきました。
太陽光発電は一般的には有効なエネルギー対策かと思いますが、これだけの大規模になると、森林が持つ土砂崩れや雪崩等の災害を防止する機能、洪水等の水害を防止する機能、水を確保する水源かん養の機能、騒音防止、強風の防備、景観等、日常生活の環境を守る機能への影響が心配です。
今後も地域住民の安全安心のため、生活環境保全、自然環境保護のため、皆様のご意見を伺いながら各種施策に取り組んで参りたいと思います。