2017年12月30日土曜日

碓東小のビオガーデン整備に参加

12月10日(日)に行われた碓東小学校のビオガーデン「碓東流水池」の整備に参加しました。この作業は、毎年、この時期に行っているもので、同校出身の高橋よしのぶ議員も毎回、参加しています。
当日は、PTAの皆さんと共に、周辺の掃除、川の中の落ち葉さらい、その中に混じってしまったカワニナを川に戻す作業などを行いました。皆さん、お疲れさまでした!

「碓東流水池」整備作業の様子

落ち葉を片付ける高橋よしのぶ議員

2017年12月28日木曜日

碓氷峠鉄道文化むら「EF63」ガバメントクラウドファンディングご協力のお願い



安中市の指定管理者「一般財団法人 碓氷峠交流記念財団」が運営する「碓氷峠鉄道文化むら」における「EF63形電気機関車」の動態保存・運転体験継続のため、市では「ガバメントクラウドファンディング」を活用し、寄附金を募ります。
「EF63形電気機関車」は、本物の電気機関車の運転体験が楽しめる車両として、多くの鉄道ファンから愛されています。しかし、時間の経過とともに老朽化も進んでおり、維持・保存には今後も多額の費用がかかります。
貴重な鉄道遺産を未来につないでいくため、ぜひ皆様のご支援をお願いいたします。


安中市が行う「ガバメントクラウドファンディング」の概要

  1. プロジェクト名:「EF63形電気機関車の動態保存・運転体験継続を!」
  2. 寄附金の使い道:碓氷峠鉄道文化むらにおける「EF63形電気機関車」の動態保存および運転体験継続のために必要な経費
  3. 目標金額:10,000,000円
  4. 実施期間:平成29年11月1日(水)から平成30年3月31日(土)まで
  5. 掲載ポータルサイト:ふるさとチョイス((株)トラストバンク)
  6. 返礼品:支援プレートの設置(設置期間3年間、支援者氏名刻印)、スライスレール、トロッコ列車往復乗車券

「安中市ガバメントクラウドファンディング」のページをご確認の上、ご協力をお願いいたします。

防災行政無線テレホンサービスについて

市では市内全域でデジタル同報系防災行政無線の運用を行っておりますが、屋外子局の放送内容が聞き取りづらかった皆さんに対して放送された直近の内容を電話にて確認できるテレホンサービスを行っております。有事に備え、電話番号をお手元に控えていただきますようお願いいたします。

安中市防災行政無線テレホンサービス
電話 0800-800-3664 (※通話料 無料)

※消防車の出動に関する情報につきましては、下記におかけください。
高崎市等広域消防局火災情報テレホンサービス
電話 0180-992-222 (※通話料がかかります)

お問い合わせ:市役所危機管理課危機管理係 電話 027-382-1111(内線1131)

2017年12月26日火曜日

「介護マーク」の配布について

「介護マーク」とは、介護している方が介護中であることを周囲に理解してもらうために、静岡県が作成し、平成23年4月から普及啓発活動を行っているものです。
「介護マーク」は介護者が介護中に身につけることにより、介護を必要とする方のトイレに付き添う場合など周囲の理解が必要な状況において、介護中であることを明らかにすることで、誤解や偏見を持たれることがないようにすることを目的としております。
安中市においても、介護者の介護中の精神的負担の軽減に貢献するものとして、「介護マーク」の配布を平成30年1月より行います。

2017年11月7日火曜日

手話言語条例が制定されました

安中市手話言語条例が、平成29年第3回安中市議会定例会において全会一致で可決され、成立しました。施行期日は、平成29年9月21日です。
安中市は、手話が言語であるという認識に基づき、市民の手話への理解を広げ、手話を使いやすい環境にするための施策を策定し、全ての市民が共に生きる地域社会の実現を目指します。
手話言語条例制定に関し、多くの皆様に署名活動などのご協力いただきました。改めて御礼申し上げます。

手話言語条例の条文はこちら(市役所ホームページ)をご確認ください。PDF/109KB

2017年11月4日土曜日

「議会だより 第53号」をご覧ください


平成29年9月議会一般質問の内容が「議会だより 第53号」(10月27日発行)に掲載されておりますので、ぜひご覧ください。なお、「議会だより」は区長さん、班長さんを通じて、市広報などと共に、市内全戸に配布されております。また、市役所、各地区公民館にも置いてあります。
市議会ホームページからもPDFファイルにてダウンロードできます。
一般質問を行う高橋議員

2017年10月16日月曜日

「中山道おもてなし事業」に参加しました

10月15日(日)、中央体育館前駐車場において開催された「中山道おもてなし事業」に参加しました。
これは安中市の丸太を利用した丸太ベンチ等を作成し、中山道の街道に設置、安中にお越しいただいた方々を「おもてなし」しようというものです。
会場では丸太ベンチ作成のほか、コースター作り、木組パズル作成、大工伝統技術(大鋸(おが)、手斧(ちょうな)、鉋(かんな))の実演などが行われました。
丸太ベンチづくりに挑戦!

出来上がったベンチの座り心地を確認

2017年10月11日水曜日

「防災ふれあいフェスティバル」開催のお知らせ

安中松井田危険物安全協会では、地域住民の防災意識の高揚を目的に、「第8回 防災ふれあいフェスティバル」を開催します。地震体験や煙体験などの防災体験やステージイベントなどが行われますので、ぜひお越しください。

  • 日 時:10月28日(土) 午前11時から午後3時まで
  • 会 場:安中消防署
  • 主 催:安中松井田危険物安全協会
  • 駐車場:安中総合学園高等学校 東側駐車場

2017年9月26日火曜日

「ぐんま地域防災アドバイザー防災士養成講座」開催のお知らせ


災害発生時に被害を最小限に抑えるためには、地域防災力の向上が欠かせません。
群馬県では、防災に関する知識や技能を身につけ、市町村と協働して地域の自主防災のリーダーを補佐する人材を育成するため、ぐんま地域防災アドバイザー防災士養成講座を開催します。

災害に強い安全なまちづくりを進めるためには、「自助・共助・公助」の3つの力の連携が重要であり、自助に必要な知識と技能の習得、そして共助を担う自主防災組織の活性化が重要です。
そこで群馬県は、NPO法人日本防災士機構が認証する防災士の資格取得を支援し、市町村と協働して自主防災組織のリーダーをサポートする人材を確保・育成し、地域防災力の向上を目指します。

概要
日程:平成29年12月16日(土)・17日(日)2日間
時間:9時~18時(予定)
会場:高崎市総合保健センター(高崎市高松町5−28)
定員:105名(応募者多数の場合は、募集対象(1)及び(2)に該当する方を優先させていただきます)
申込期間:9月25日(月)~10月23日(月)

募集対象
県内に住所を有し、以下の(1)~(4)のいずれかに該当し、市町村の推薦を受けた者
 (1)自主防災組織の役員(就任予定者を含む)
 (2)消防団員(ただし、分団長以上の階級にある(あった)者を除く)
 (3)地域防災に関心のある方などで、地域防災力向上のための活動ができる者
 (4)県又は市町村が必要と認めた者

費用
11,000円 ※納付後の返金はできません。
(防災士教本代:3,000円、防災士資格取得試験受験料:3,000円、防災士資格認証登録料5,000円)

申込方法ほか、詳細はこちらをご確認ください

2017年9月6日水曜日

9月議会一般質問

市議会の9月議会は9月4日から21日までの会期で開かれ、15日と19日には一般質問が行われます。高橋よしのぶ議員は19日(火)の2番目に(午前9時30~40分頃から)質問に立ちます。

今回の一般質問では…
(1) 中宿のクレー射撃場に併設されるライフル射撃場について(鉛問題)
(2) 防災無線(聞き取りづらさ等)について
市執行部の考えを質します。

一般質問はどなたでも傍聴できます。当日、直接、市役所3階の議場傍聴受付にお越しください。傍聴案内はこちら。また、インターネット中継も行われます。

劇団ろしなんて 第46回公演「BREATH」安中公演のお知らせ

今年も下記の通り、劇団ろしなんての安中公演が開催されます。

  • 日時:2017年9月9日(土) 午後5時30分開場 6時00分開演
  • 会場:安中市文化センターホール
  • チケット
     前売り:大人1,000円 中高生:800円
     当日券:大人1,200円 中高生1,000円
     小学生以下無料

前売りチケットは農産物直売所「野尻の里」または高橋よしのぶまで直接お願いします。
みなさまのお越しをお待ちしております!

2017年8月11日金曜日

「第33回 フリーマーケット in あんなか」開催


10月29日(日)、安中市スポーツセンターイベント広場において「第33回 フリーマーケット in あんなか」を開催することになりました。只今、出店者・ボランティアスタッフ・ステージ出演者を募集しています。ご希望の方は下記要綱にてお申し込みください。

1.出店について
(1)出店申し込みの方法
往復はがきに以下の必要事項を明記のうえ、事務局へ郵送してください。
  ①氏名(団体であれば団体名も)
  ②住所
  ③年齢 
  ④電話番号
  ⑤出店内容(できるだけ詳しく)
  ⑥火気・電気の有無

(2)参加費
1区画(間口3m×奥行2m)につき
  ①一般2,000円
  ② 飲食物、商工業者4,000円
※フリマテント(3m×3m)を使用される方は、ハガキにご記入ください。
※参加費は、後日事務局よりお送りする振込用紙で振り込むか、または説明会当日にお支払いください。

(3)説明会
当日、スムーズな運営を行うため、出店者を対象とした説明会を次のとおり行います。
☆日時:10月7日(土) ①午後2時~、②午後7時~(計2回)
☆会場:安中市文化センター3階大会議室
※出店、販売に関する情報提供を行います。
※飲食物の出品、火気、電気を使用する場合は説明会への参加が必須です。

(4)出店申し込みの締め切り
9月8日(金)必着 (応募多数の場合は抽選となります)

2.ボランティアスタッフについて
当日や事前の準備にアイデアとパワーを提供してくださるボランティアスタッフを募集しています! ボランティアをしていただいた方には、ボランティア証明書を発行いたします。詳細は、下記事務局へお問い合わせください。

3.ステージ出演者について
あなたの趣味や特技を「フリーマーケット in あんなか」で発揮してみませんか!? 各種コンサート、各種舞踊、太鼓、手品など、ふるってご参加ください! 詳細は、下記事務局へお問い合わせください。
☆締め切り:10月1日(日)まで

4.申し込み・問い合わせ先
主催:地域づくり団体 未来塾、地域創造集団 楽舎
〒379-0112 安中市岩井638 フリーマーケット in あんなか事務局
Tel/Fax 027-382-5080

国際交流協会「安中田舎うどん講習会」に参加しました

8月6日に安中公民館にて開催された「安中田舎うどん講習会」に参加しました。
安中市国際交流協会からの依頼により、お仕事や留学などで海外から安中に来られた方、会員を対象に、手動製麺機を使ったうどん作りと試食を行うものです。
この日は子ども議会への参加もあったため、途中までの参加でしたが、皆さん、楽しくうどん作りをしていました。



「子ども議会」が開催されました

 8月6日(日)、市議会本会議場において平成29年度「子ども議会」が開催されました。これは、子どもたちが市議会本会議場で質問するという体験と通じて、地方自治や政治に興味をもってもらうとともに、安中市や市議会への理解と関心を深めてもらうことを目的として開催されたもので、昨年に続き、2回目の開催です。
 市内中学校から選出された生徒21名が子ども議員となって、一般質問を行い、市長、教育長、関係部長が答弁を行いました。中学生の視点から見た安中市の将来像や、大人では気付きにくい点の質問などがあり、私たち議員もとても勉強になりました。

上毛新聞 2017年8月7日付

2017年7月9日日曜日

平成29年度「子ども議会」開催


 今年も「安中市子ども議会」が開催されます。これは、子どもたちが市議会本会議場で質問するという体験と通じて、地方自治や政治に興味をもってもらうとともに、安中市や市議会への理解と関心を深めてもらうことを目的として開催されるものです。
 市内中学校6校から選出された生徒22名が子ども議員となって、市政に関する一般質問を行い、市長、教育長、関係部長が答弁を行います。議長は、子ども議員の代表者3名が務めます。
 市民の皆様のご来場をお待ちしています。
  • 期日:8月6日(日) 午後1時から午後4時30分
  • 会場:市議会本会議場(安中市役所本庁舎3階)

2017年5月14日日曜日

安政遠足の応援、関所祭りに参加しました

 5月14日(日)に行われた第43回安政遠足(とおあし)の応援に行ってきました。前日のレセプションの時には生憎の雨だったので、当日も天候が心配されましたが、なんとか持ちこたえました。
 文化センター駐車場での開会式、武家長屋前でランナーの皆さんを見送った後、松井田町五料の応援ポイントへ移動。次々にやって来るランナーの皆さんを応援しました。


 その後は、碓氷関所跡へ、関所祭りに参加しました。関所跡も遠足のルートになっているので選手たちとハイタッチで交流。式典の冒頭の峠太鼓の演奏を聴きました。

2017年5月8日月曜日

「花よりダンゴ~手動製麵機で地粉うどんを作って食べよう!」にスタッフとして参加

5月7日に碓氷峠「くつろぎの郷」屋内交流広場で開催された、花と緑のぐんまづくり2017in富岡・安中~ふるさとキラキラフェスティバル~の市民提案型事業「花よりダンゴ 手動製麺機で地粉うどんを作って食べよう!」にスタッフとして参加しました。
30~40年前までは1台はあったという手動製麺機ですが、それを復活させて、郷土食の粉食文化を発信し、地域活性化に繋げようというイベントです。事前に応募いただいた方々に手動製麺機を使ってうどん作りに挑戦し、出来上がったうどんの試食をしてもらう内容です。
高橋議員は当初の企画段階より参加。当日は渉外担当として来場の皆さんのご案内やスタッフ・ボランティアの皆さんのフォロー役を務めました。参加者の皆さんもインストラクターの指導のもと、上手にうどんが打てたようで、とてもおいしそうに召し上がっていたのが印象的でした。

2017年5月7日日曜日

手話奉仕員養成講座 受講者募集中!


市では手話奉仕員養成講座の受講者を募集しています。手話を学んでみませんか?
詳細、申し込みは市役所福祉課(電話382-1111 内線1155)へお願いします。

「議会だより 第50号」をご覧ください



平成29年3月議会一般質問の内容が「議会だより 第50号」(4月25日発行)に掲載されておりますので、ぜひご覧ください。なお、「議会だより」は区長さん、班長さんを通じて、市広報などと共に、市内全戸に配布されております。また、市役所、各地区公民館にも置いてあります。
市議会ホームページからもPDFファイルにてダウンロードできます。

2017年3月29日水曜日

「ふるさとキラキラフェスティバル」花よりダンゴ~手動製麵機で地粉うどんを作って食べよう!~開催のお知らせ


定員に達したため、参加者募集は終了しました

群馬県は冬季の日照時間が長く、乾燥した気候のため、二毛作が可能です。小麦づくりに最適な条件で、現在でも国内生産高は全国で4位となっています。また、明治から昭和初期にかけて、日本の近代産業を支える役割を担った養蚕の大きな働き手だったのは群馬の女性です。小麦粉と共に歩んできた女性たちが生活の知恵からオッキリコミ、ウドン、ヤキモチ、マンジュウ等の郷土食(粉食文化)を生み出しました。
 当時、ほとんどの養蚕農家で使われていた「手動製麺機」を探し出し、整備作業を行い、使えるように復活させました。今回、それを使ってうどんを作り、食べようというイベントを企画いたしました。群馬の誇る郷土食に触れてみましょう!

日時 : 5月7日(日) 午前9時30分受付、10時~午後3時予定
会場 : 碓氷峠「くつろぎの郷」屋内交流広場
   (花と緑のぐんまづくり2017in富岡・安中~ふるさとキラキラフェスティバル~安中メーン会場内)
主催 : 地域づくり団体 未来塾

2017年3月5日日曜日

「秋間うめぇもんコンテスト」開催のお知らせ

秋間梅林の美しい景色の中、美味しかったり斬新だったりの「うめぇもん」を味わいながら、子ども・家族・地域・参加者・出店者みんなで、わいわい楽しく交流するイベントです。
 秋間梅林の梅・梅干を使ったオリジナル料理コンテストでは、優勝した梅料理が市内のお店で商品化される予定です。
みんなで食べて、みんなで投票!
どなたでもご来場いただけます。ぜひお越しください。

  • 日程 : 3月29日(水) 午前11時~午後3時
  • 場所 : 秋間梅林頂上 (安中市西上秋間670周辺)
  • 主催・問合せ : 碓氷安中ちいきづくり協議会 (電話070-6659-5738)



2017年3月4日土曜日

「ふるさとキラキラフェスティバル」のボランティア募集!

4月22日(土)から5月21日(日)にかけて、「花と緑のぐんまづくり2017in富岡・安中~ふるさとキラキラフェスティバル~」が、安中市と富岡市で共同開催されます。この催しの開催に伴い、「イベントボランティア」「大花壇の水やり・手入れボランティア」「大花壇づくりボランティア」、3つのボランティアを募集しています。
皆さんで、ご来場の皆さんを「お・も・て・な・し」しましょう!
募集要項、登録申込書、その他詳細はこちらをご確認ください。

ボランティアの皆さんが造った花壇にて(2016年5月撮影)

2017年2月26日日曜日

「秋間梅林祭」のお知らせ


恒例の「秋間梅林祭」が2月18日から3月下旬まで開催されます。
 3月4日に開催される開花祭では和太鼓演奏や八木節、箏曲演奏などが行われます。開花祭以後は、モデル撮影会、芋煮会、餅つき大会、物産展や陶芸体験などの催しが週末を中心に行われ、多くの観光客で賑わいます。 皆様、ぜひお出かけください!
 なお、高橋よしのぶ議員は、秋間梅林近くの手入れをしていない林で整備を行う「秋間里山プロジェクト」に参加。秋間梅林を更に魅力的なスポットにすべく作業を進めています。

2017年2月15日水曜日

「手話言語条例」の制定を求める署名を提出!

 高橋よしのぶの公約の一つ、「安中市手話言語条例」の制定の向けて、皆様より署名のご協力をいただいておりました。9,177名もの署名が集まり、この度、茂木英子市長へ提出する事が出来ました。ご協力いただきました皆様、心より御礼申し上げます。
 引き続き、条例制定に向けて頑張りますので、引き続きのご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
上毛新聞 2017年2月15日

2017年1月29日日曜日

災害対策本部災害図上訓練(雪害)が実施されます

 平成26年2月に、関東甲信地方で軒並み最深積雪の観測史上1位を更新する記録的な降雪となり、安中市においても市役所付近で約75cm、山間部では1mを越える積雪を記録しました。この大雪により、市内の各所で外出困難世帯や建築物の倒壊、停電、通行止めに伴う滞留車両などが発生し、市民生活に大きな混乱が生じました。
 今季においても本格的な降積雪期を迎え、これまでの降積雪時の対応を振り返り、今後の大雪時の市の対応能力の向上を図るため、下記のとおり安中市災害対策本部災害図上訓練(雪害)を実施することになりました。

  • 実施日時 2月1日(水)午前9時20分~
  • 実施場所 安中市役所本庁舎303会議室
  • 対象職員 災害対策本部員(部長、課長級職員)
  • 訓練概要 本州の南海上を進む低気圧と上空の寒気の影響により、群馬県内において大雪になる恐れがあるとの想定に基づく、ロールプレーイング形式による災害図上訓練を実施します。